「古民家スタイル15」
今回も千葉県内のお宅。
解体予定の納屋を「陶芸工房&ギャラリー」に変身。
母屋の平屋も住み易く再生。「終の棲家」 となりました。
古民家スタイル No.15―建築家の知恵と職人の技が織りなす温故知新の家づくり。 (ワールド・ムック 876)
商品詳細を見る(購入も可)
㈱ワールドフォトプレス 1800円(税込)
ギャラリー開店が楽しみですね。
玄関土間を復活させ大谷石を敷きました。
さあ7月です「節電発電所」本格稼動しましょう!!
「古民家遊々」
古民家ファン待望の新刊創刊です。
ページをめくるのがワクワクしますね。
今回はカラー4ページで紹介されています。
古民家遊々
2011年2月24日新創刊!!
・現地再生記事:P84~87
・熊家広告:P108
講 談 社
こちらのお宅です。長南町古民家再生工事中←クリック
「古民家スタイル14」
祝 表 紙 です。
・「九十九里のたいらな家」(表紙のお宅)
古材を織り交ぜた平屋新築「ネオ古民家」ってとこです。
・「織物のいえ」
新潟から曲がりやを移築再生。建てた当初の形を再現。
古民家スタイルNo.14古材を使った新築&リフォーム
・P2 熊家広告(写真は毎回更新)
・P56-57 千葉県W邸
・P72-75 九十九里平らな家
商品詳細を見る←購入可
㈱ワールドフォトプレス 1800円(税込)
←この座卓は棟梁作!
他には本棚や…。
*現在は古い照明などが入り、更に雰囲気が良くなってますよ。
今回、おかげさまで表紙を飾る事ができました。
様々な方のお力添えあっての成果と思っています。ありがとうございました。
~編集部から突然の「表紙になりまーす」の電話!びっくりしました~
「いなかスイッチvol.11」
「古民家移築再生の魅力」
群馬の伊東屋珈琲さん、愛知の伊東さん。
偶然にもW伊東さんです。
本の題名は「やってみよう!古民家リフォーム」
タルマーリーさんや中島デコさんも登場。
民家は構造さえ理解してしまえば以外に簡単に直せますよ。と、書くと「お!自分でもやってみるか」って気になりますか?
熊家ではセルフビルド応援します!
気力・体力・かなりの気力・気楽な気構え…。
要は「民家、好き!」って気持ちさえあればOK。
いなかスイッチ 2010年 09月号
・熊家記事P52-53
・広告P54
商品詳細を見る
㈱かぴさまエンターテイメント
980円(税込)
是非、お近くの書店へ
「いなかスイッチ春号vol.9」
「九十九里の築30年の民家再生」の物件が掲載。
なんとこの物件は販売中!敷地300坪 海まですぐ。
・築年数が経つと担保価値が無く、購入額でローンを組むのが難しくなります。
みなさんも古民家を探していてこのような経験ありませんか。
この物件はそんなところを払拭しています。
新しい試みです。
![]() |
いなかスイッチ 2010年 05月号 匠の力 古民家風リフォーム P136-137 熊家広告 P6 (写真は毎度変えてますよ) |
民家再生は人が住み続けて初めて完結されるのです。
~見学可能ですよ~
「古民家スタイル13」に掲載されました!
千葉県のとある住宅街。
新潟県塩沢に建っていた築100年の曲がり家。
規模を1/3に縮小して「移築再生」100年もつ家のお宅です。
施主さんのお子さん達の成長に時間の経過を感じます。
![]() |
古民家再生 「自然素材にこだわり100年後を考えた家」 P60~61 「古民家相談窓口」 P140 |
---|
雑誌取材 いなかスイッチ7号・天然ハウス
【雑誌取材】「いなかスイッチVol.7」「天然ハウス」
今回はなんと2誌同時!ありがたや。皆様方のおかげです。
取材先は愛知県田原市 渥美半島の遠州灘側。(熊家から車で6時間、へりで2時間)
I さんとは6年ぶりの再会。楽しい時間を過ごしました。
![]() |
![]() |
---|
新潟は柏崎からの移築再生です。竹小舞に泥壁←こちらでは標準!
建前の時を思い出します。 愛知・新潟の大工とのコラボ。
各方言が飛び交い、こっちも負けじと千葉県語で応戦。
新潟「~だすけん」 愛知「~だもんで」 千葉「~だべぇ」
I さんとの出会いはシカゴからの国際電話でした。
建築中もメール(写真)&国際電話で打合せ。現地打合せ以上の濃厚な内容。
熱意とこだわりが伝わりました。
~愛知といえば 「味噌煮込みうどん」 赤味噌の濃いいいやつ。旨かったぁ
「メロンの八丁味噌漬け」「手羽先のたれ」「味噌カツ」帰宅しても愛知は続きます・・・。
注:この辺は「みゃーみゃー」言いません。
「いなかスイッチVol.6秋号」
巻頭特集「働く古民家」今回は4ページも!伊東屋珈琲さんが載ってます。熊も出てます。
なんと 「田舎暮らし千葉房総ねっと」の武田さんも出てます!
千葉房総の方々も色々と出ています。
「いすみ地区」注目されてきてますね。
先日、TVでマイク真木親子が「パリ・ニューヨーク・いすみ」とベタ褒めでした。
いなかスイッチ 2009年 11月号 [雑誌]
・熊 家 記 事 P48~51
・広 告 P52
・千葉房総ねっと記事P30~31
商品詳細を見る
㈱かぴさまエンターテイメント ¥980税込
是非、お近く書店へ!!