最新情報

Mar 20, 2019

玄関ホール②【オープンハウス】

【玄関ホール】その2

蔵戸を開けるとこんな感じです。

淡い空間を古梁3本と土間のノロ(黒い部分)で引き締めてます。

 

*F.L.ライト・・・日本の文化・芸術を高く評価した米国の建築家。代表作:旧帝国ホテル・落水荘など縦長のステンドガラスは大好きなフランク・ロイド・ライト(っぽい)見た瞬間即決買いでした。(価格もかなりスゴクお安い!在庫処分品)

 

Mar 20, 2019

手洗器【オープンハウス】

【手洗器】てあらい うつわ

玄関ホールにあります。信楽焼きの器。浴槽と一緒です。

 

家の中に一箇所くらいこのような場があってもよいのでは。使い勝手より雰囲気を優先ですね。

しかし、今回の設定は来客時を意識してます。手洗の左側は厠(便所)で、手洗はありません。

洗面脱衣室も隣接してますが、ここはプライベートスペースとし、手洗はパブリックスペースで。あとは育ち盛りの御子達がワイワイワイワァーイと大挙して来る機会が多いので、

「みんなぁ 手を洗ってから入ってこーい!」となります。

(実際には3名様以上だと洗面室に直行になってしまいますが・・・。)

 

Mar 20, 2019

沓脱石 【オープンハウス】

【沓脱石】 くつぬぎいし 通常は庭と屋内との間に置く石をいう。

玄関の敷台の前に構えてます。(御影石 90㌢×45㌢)

少し赤味がかってるので「さくら」と追記されてました。

 

土間のベースは「ブロードカラー」という品で黄土色をしています。土間は白玉石の洗出し、巾木は黒色で空間を引き締めてます。

玄関内の左側には格子戸があり、その奥には普段使いの玄関があります。

なので、来客の度に玄関を整える必要はありません。いつでもこの写真のようになってます。

玄関は顔なのできれいにしていたいですよね。

 

Mar 20, 2019

蔵戸玄関

【蔵戸玄関】くらどげんかん 総ケヤキ製

前に加工前を紹介した、例の蔵戸です。ガラスを入れ、戸車を入替えました。

玄関は家の顔ですね。

 

時期的にクリスマスのデコレーションをほどこしてあります。蔵戸の前の土間(床)は珪藻土です。

蔵戸にサンタ!

この蔵戸を造った当時(100年位前)の職人さんはさぞ ビックリしてるでしょうね。

更に蔵戸の上にはステンドガラスの照明まで・・・。

 

Mar 20, 2019

シャンデリア 【オープンハウス】

【シャンデリア】 chandelier

5灯タイプ付けちゃいました。女性の憧れですよね。

千葉産の松の梁にさがってます。

 

光量は少ないですが空間にはマッチしてるかな。設置場所の踊り場(6帖)は吹抜けになってます。

大正浪漫のイメージかな。

 

Mar 20, 2019

床強化ガラス 【オープンハウス】

【床 強化ガラス】 厚み 8㍉+飛散防止フィルム+8㍉

2F廊下の一部を強化ガラスにしてます。

 

設置目的は

・1,2Fのつながり感を出したい。
・1F採光の確保。
・「大黒柱」が1,2Fを貫いている所を見たい。

 

副産物として

・夜、1Fの灯を付けておくと2Fも明るい。
・朝、が分かる。
・来客の方と盛り上がる。(こわいみたい)
・冷たくて気持ち良い。

 

居間に吹抜けをつける事が多いのですが、今回は床面積の制限でかないませんでした。本当は廊下一面にしたかったのですが、予算が・・・。

せめて「光」だけでもとの思いでガラスにしました。

 

Mar 20, 2019

エコキュート 【オープンハウス】

【エコキュート】自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機「EcoCute」(ダイキン工業製)

 

460㍑ タンク薄型 通路が確保されます。

深夜の安い電気でお湯(90℃)を作り保温タンクに貯めときます

「あら、90℃ならお茶がそのまま入れられるわね。」

安全上、水で薄めて60℃以上は出ないんです。

・「追い焚き可能」
・生活パターンを検知し「湯切れ心配無」
・「非常用飲用水タンク」にも変身可能

 

『ライフライン復旧状況 阪神淡路大震災時 神戸市の場合』過去の大震災において「電気の復旧」は格段に早かったです。

・電気   :  7日間
・電話   : 15日間
・水道   : 91日間
・ガス   : 85日間
・下水道  :135日間
・ゴミ処理場: 35日間

 

このようなデーターが出ています。

「オール電化」にする検討材料の一つにしてみては。ガスからの切替でしたが違和感無く使ってます。

 

Mar 20, 2019

流し台 【オープンハウス】

【流し台】 しんく ekrea(エクレア)特注品

幅2600㍉ 奥行700㍉ 高さ900㍉

調理部は I H (Induction Heating 電磁誘導加熱)

天板(ステンレス)のみを特注し設置は木工事で行いました。

2層シンクは「洗い物」「調理品」を分けるのに大変便利です。

小シンク左側に食器洗機があります。シンクで下洗いした器をスグ食洗機に移せますよ。

小シンクは氷を沢山入れてワイン・麦酒などをさしておけば寄り合いなどでも大活躍!

夏はスイカ丸々1個をザブンと。 使い方色々!。

下の収納部はフリーでメッシュラック等の組合せでピタリ決まりました。

湿気が溜まらなくて良いです。露出が気になる時はお気に入りの布地でカーテン状にして隠せばどうでしょう。

水栓はTOTOのグースネック(鴨の首!?)

先っぽが優れもの!使い勝手良し!

取れてホース、シャワー切替可能、ボタンで水を出し止めOK。

ボタンは節水に役立ちます。お勧めの逸品です。

熊家では飲食店の設計施工もしますので、調理動線を吟味します。

それを家庭に反映するのです。自動車メーカーがF1などの技術を量販車にフィールドバックするのと同じですね!?

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11